三沢飛行場

1952年1月民間航空運航開始。1965年3月から10年間運航中止。1975年5月に民間航空運航が再開した。
青森市から約80km、八戸市から約20kmの青森県東部三沢市の中央に位置する。在日米軍、航空自衛隊、民間航空3者の共用空港。1985年4月に現在のターミナルビルが完成し運用されている。
雪の多い北東北に位置しながらも就航率が高いこともあって、地域の主要な民間空港として、産業・経済・文化・観光などに大きな役割を果たしている。また、在日米軍三沢基地の隊員や家族の利用も多く、国際色豊かな空港としても知られている。

愛称または通称 三沢空港
3レターコード MSJ
総面積 16,000,000㎡
アクセス 三沢市街まで約3km(バス約7分)
八戸市街まで約26km(バス約55分)
滑走路 3,050m × 45m
ターミナル数 1(国内線ターミナル1)
空港ホームページ https://misawa-airport.co.jp/

国内の路線

  • 東京
  • 大阪
  • 丘珠

乗り入れ航空会社

  • 日本航空